学校ブログ

可能性は無限大。夢を追い続けて!(5年生 ゆたかな心の授業) 11月14日(金)

2025年11月14日 10時25分

昨日、5年生を対象として、「ゆたかな心の授業」(道徳)が行なわれました。講師は、地域学校協働活動推進員の峰野勇さんです。

峰野さんは、50年前に、青年海外協力隊員として、3年間アフリカのマラウイという国でエンジンの技術指導をおこないました。その経験を生かして、後に、オートバイメーカーに勤務し、海外の生産工場に駐在して現地での生産に25年間携わりました。

そうした海外での仕事や生活、経験を通して感じたことを、スライドを交えてお話ししてくださいました。峰野さんは、「小学生の頃から海外へのあこがれがあり、いつか外国に行きたいという夢があった。そして、外国の文化を知りたい、開発途上の国の役に立ちたいと思った。」と語りました。そして、「日本とは文化が違い、日本の常識が通じないマラウイでは、仕事の上でけんかの連続だった。ある時、その国の人に合った方法で教えなければいけないと気付き、やり方を変えることで仕事がうまくいくようになった。」と話してくれました。

最後に、5年生の子どもたちに向けて、「可能性は無限大。何にでも興味をもって自分で調べ、自分で考え、自分で判断できることが大事。夢をもってがんばってほしい。」と熱いメッセージを送ってくれました。

これからの時代を生き抜くために必要な力は、まさに、峰野さんが教えてくれたことをできるようにしていくことだと感じました。浅羽東小学校の子どもたちが、夢をもち、たくましく次の一歩を踏み出せるよう、子どもたちを支え、励ましていきたいと思います。峰野さん、ありがとうございました。

12

34