学校ブログ

森林ESD出前講座を受講しました!(5年生) 9月12日(火)

2023年9月12日 14時02分

IMG_3604IMG_3617IMG_3620IMG_3622IMG_3625IMG_3627IMG_3626IMG_3636IMG_3639IMG_3640IMG_3674IMG_3675

総合的な学習の時間で、環境をテーマに学習を進めている5年生が、「森林ESD出前講座」を受講しました。ESDとは「持続可能な開発のための教育」と訳されます。

今日は、掛川森林組合、静岡県林業会議所、静岡県くらし・環境部の皆様、そして掛川市で商環境プロデューサーとして会社を経営されている方など、多くの皆様に御来校いただきました。ステキな大人の皆さんと交流を持つことができ、有意義な1時間となりました。

我が国の国土に占める森林の割合は67%、静岡県でも64%が森林だそうです。しかし、林業に従事する人の数は十分ではなく、荒れ放題の森林も増えているそうです。袋井市は農地が多いため、森林の割合は36%だそうですが、諸井の里山がかつて人の手が入らず荒れていたように、市内にも手入れの行き届いていない森もあるようです。

森林は様々な意味で重要だと言われます。森林が荒れたり破壊されたりしてしまうことで、土砂災害などの自然災害が起こることもあります。森の木は、家などを建てる際の重要な資源です。二酸化炭素を吸収してくれる森林は地球温暖化防止にも大きな役割を果たしています。また、豊かな森が育まれることで、魚や貝類、海藻などが大きく育ち海も豊かになると言われ、林業と漁業にはつながりがあるとも言われています。

授業では、林業に従事する講師に山の仕事についていろいろと質問をしました。子供たちの質問と回答を模造紙にまとめて下さる方もいて、2枚の模造紙に今日学習したことがしっかり整理されました。

今日の授業で、将来林業に就きたいなと思った人はいないかもしれませんが、森林について考えるきっかけにはなったと思います。諸井の里山での学習にもつながるはずです。

森林ESD、子供たちだけでなく我々大人も森林について学ばなければ、やがては持続可能ではなくなる・・・のかもしれません。世界に目を向ければ、アマゾン川流域ではものすごい速度で熱帯雨林が伐採されています。

5年生の子供たちが大人になるころ、地球上での私たちのくらしが持続できているのか、環境問題だけでなく、今世界ではみんなで知恵を出して解決していかなければならない様々な問題が起こっているのです。

キラキラとした目で学ぶ5年生の子供たちが、きっと明るい未来の世界をつくっていってくれるでしょう。