学校ブログ

「中学生先生」に絵本を読んでもらったよ!(浅羽中学1年生による読み聞かせ) 10月23日(木)

2025年10月23日 18時45分

浅羽学園では、交流活動の一つとして、中学1年生が学園内の全小学校に出向いて、絵本の読み聞かせをおこなう「中学生先生の読み聞かせ」をおこなっています。

昨日は、浅羽東小学校にも、浅羽中学校の1年生が来校し、すべての学級に入って、15分間読み聞かせをしてくれました。生徒たちは、数名ずつのグループになり、交代で絵本を読んでくれました。絵本を選ぶところから計画し、あらかじめ決まっていた学級の子どもたちに合う絵本を探して読んでくれました。

小学生の子どもたちは、「中学生先生」が読む絵本をじっと見つめて、物語の世界を楽しんでいました。また、教室などで知っている中学生に会うと、自分から近寄っていき、笑顔で言葉を交わしたりハイタッチをしたりしていました。小学生にとっても、とてもわくわくする時間を過ごせました。

このブログでも、何度か「中学生先生」についての記事を紹介してきました。中学生の生徒にとっては、読み聞かせや学習支援などの交流活動によって、自分の成長を実感できる機会となります。小学生とふれあい、笑顔で喜んでくれる小学生の役に立てたことに充実感を感じてくれています。一方、小学生は、立派な中学生の言動を見て、「あんなふうになりたい」とあこがれを抱くことができます。

11月末には、浅羽中学校の説明会があり、6年生が授業や学校内の様子を見学して、入学への期待を膨らませる機会となります。これからも、浅羽学園では、様々な交流活動を通して、幼小中12年間の学びをつないでいきます。

12

34

56