学校ブログ

最後まで、あきらめずらがんばったよ!(校内運動会) 10月25日(土)

2025年10月25日 15時02分

今日は、待ちに待った運動会でした。朝、前夜までの雨は上がりましたが、運動場のコンディションが心配でした。そこで、運動場の水を吸い取り、開会を1時間遅らせ、プログラムを精選することで、何とか運動会を行うことができました。

運動場は、水をたくさん含んでいましたが、職員とともに、数名の保護者の方と地域の方がボランティアで雑巾で水を吸い出してくださいました。そのおかげで、走路は整備され、徒競走や表現運動ができるようになりました。早朝から、ボランティアで作業をしていただいた皆さん、本当にありがとうございました。

12

いよいよ競技が始まりました。徒競走では、ゴールに向かって全力疾走。どの子も、力いっぱい走る姿がとても格好いいと感じました。そして、1・2年生のダンス、3・4年生のソーラン、5・6年生のフラッグ(旗)を使った表現では、笑顔で楽しそうに踊る子、真剣な表情で勇ましく踊る子、きびきびとテンポよくリズムに乗って全身で表現する子など、一生懸命表現している姿に感動しました。

応援では、赤組白組どちらも、応援団長を中心に、応援リーダーがみんなを引っ張ってくれました。からだ全体で声を張り上げて仲間を応援している姿は、とても気持ちの良いものでした。

34

56

78

910

1112

今日は、徒競走だけの得点で白組がリードしましたが、10月28日(火)には学年団ごとの僥倖種目、縦割り班による大玉転がしをおこない、勝負が決まります。続きが楽しみです。

運動会の開催にあたり、子どもたち一人一人の活躍に声援を送り、励ましてくださった保護者の皆さん、地域の皆さん、本当にありがとうございました。これからも、子どもたちのがんばりを温かく見守り励ましていただけたらと思います。