学校ブログ

和食の基本講義を受けました!(5年生家庭科) 11月24日(金)

2023年11月24日 15時00分

IMG_6168IMG_6153IMG_6154IMG_6155IMG_6156IMG_6157P1060058IMG_6158IMG_6159IMG_6160IMG_6163IMG_6164IMG_6182P1060061IMG_6184P1060067IMG_6187IMG_6192IMG_6198IMG_6202P1060070P1060071

今日1124日は、「いい(11)ふし(24)」「いい(11)(2)ほんしょ(4)く」の語呂合わせで、「鰹節の日」「和食の日」だそうです。

偶然ですが、本日5年生の家庭科では、給食センターから栄養教諭が来校し、「和食の基本講義」をしてくださいました。お出汁(だし)についての授業です。

早めに来校して準備してくださった「こんぶ」「にぼし」「かつお節」「だしのもと」の4種類のだし汁を味わいながら、においや見た目も含めてどのだしを使っているのかを予想しました。「おいしい」と感じる子もいれば、「まずい」と感じる子もいるようで、「普通の水の方がうまい」と言っている子もいました。

大量の調理をする給食センターで使っている「うるめいわしの煮干し」や「荒削り節」も見せてもらいました。「うわー、大きい」と驚く子もいれば、「だから給食のおみそ汁はあんなにおいしいんだ」と納得した表情で話す子もいました。

子供たちは材料によって、出汁の取り方が違うこと、出汁を組み合わせることでうま味が増すことなどを理解していました。

たまたま今日は給食でおみそ汁(どまんなか汁)が出ました。今日の味噌汁は何の出汁を使っているかな?と尋ねると、多くの子供たちが自信満々に答えてくれました。いつもより味わって食べている子が多かった気がします。

調理実習が終わる頃、おうちで出汁からおみそ汁を作ってくれるかもしれません。