学校ブログ

里山で1年生とすてきな出会いをしたよ(1年生を迎える会) 4月28日(月)

2025年4月28日 18時14分

12

34

57

89

1011

1213

1415

1617

1819

2021

2324

2526

27282930

今日は、子どもたちが待ちに待った「1年生を迎える会」。今年も、お弁当を持って諸井里山まで出かけ、全校児童で1年生の入学を祝いました。

諸井里山では、たくさんの「こいのぼり」が全校児童を迎えてくれました。この季節に合わせて、「里山の会」の皆さんが飾ってくれています。皆さんに感謝の気持ちでいっぱいです。若葉に囲まれたすがすがしい環境の中で、縦割り班ごとに遊んだりクイズラリーをしたり、お弁当を食べたりして、楽しく過ごしました。

この活動は、1年生にとっては、上級生と仲良くかかわることで、「学校が楽しい」と感じられることがねらいです。2年生以上にとっては、1年生に優しく接したり縦割り班の友達と仲良く過ごしたりすることで、互いのよさに気付くことがねらいです。また、5・6年生にとっては、縦割り班のリーターとして、楽しい会になるように、進んで計画・準備・運営することもねらいです。

里山に出発する前に、子どもたちは、まず、縦割り班の教室で、1年生と2年生以上の班員が自己紹介をして顔合わせをしました。その後、お弁当を持って、縦割り班ごとに里山に出発しました。上級生が1年生に話しかけ、楽しくおしゃべりしながら歩きました。

里山に到着すると、青空委員会のメンバーが、歓迎のあいさつをしたり、学校のキャラクター「きあいレンジャー」を紹介したりしました。「里山の会」の皆さん、諸井の自治会長さん、民生委員の方も来てくださり、1年生への歓迎の言葉、里山のよさの紹介などをしてくれました。「里山の会」の皆さんが歓迎してくれていることが分かり、とても温かい気持ちになりました。

その後、縦割り班ごとに、学校クイズに答えながら里山を歩く「里山シールラリー」を楽しみました。6年生のリーダーが1年生のペースに合わせて里山を駆け回り、みんなでクイズの答えを考えました。

最後に、縦割り班ごとに一緒にお弁当を食べました。こいのぼりがさわやかな風に吹かれながら泳ぐ姿を見ながら、みんなで楽しくおいしくいただきました。「里山の会」の皆さんも、子どもたちがおいしそうにお弁当を食べる様子を、目を細めながら見守ってくれていました。

今日は、素晴らしい環境の中、1年生とすてきな出会いができました。御協力いただいた「里山の会」の皆さん、おいしいお弁当を用意してくださった保護者の皆さん、本当にありがとうございました。