4月の最終日も穏やかで楽しかった一日(授業風景) 4月30日(水)
2025年4月30日 15時19分浅羽東小学校の「古新田の森」は、若葉から青葉に変わりつつあり、たんぽぽやつつじの花が彩を加えてくれています。今日は、大型連休の谷間の4月の最終日。穏やかな青空が広がり、子どもたちは元気よく楽しい一日を過ごしました。
どの学年も、おとといおこなった「1年生を迎える会」で、心に残ったことを絵や文章で表して振り返りをしました。初めての縦割り班活動で、楽しかったことやがんばったことなどを思い出しながら表現することで、改めて気付くことがあります。気付きは成長につながります。学校では、授業で振り返りの時間を設定し、友達と話したり考えを出し合ったりして、自分の言葉で考えを表出することを大切にしています。
音楽の授業では、音を体全体で感じ取り、友達と楽しい時間を共有することができます。図工の授業では、「こうやったらどうかな。」「やってみたら面白かった。」などと、試行錯誤しながら考えたり確かめたりする活動を大切にしています。社会科では、課題についてグループで友達と考えを出し合い、同じところや似ているところ、違うところなどを見つけながら、自分の考えを深めていきます。
明日から5月。空を泳ぐこいのぼりのように、元気よく、いきいきと学び、楽しい学校生活を送れるよう、子どもたちを支援していきます。