学校ブログ

読書の楽しさを味わっています!(朝の読書の時間) 5月1日(木)

2025年5月1日 09時51分

12

34

56

78

910

浅羽東小学校では、毎週火曜日と木曜日の朝の15分間、読書(読み聞かせ)の時間を設定しています。「本は心の栄養」といわれるように、読書は心を豊かに豊かにしてくれます。また、全国学力学習状況調査では、読書に親しむことと学力には関連があることも報告されています。

1年生の教室では、朝の支度の時間から、6年生が自主的に1年生に本の読み聞かせをしてくれています。今朝も、4人の6年生が来て、1年生に絵本を読んでくれました。1年生は6年生の近くに寄って、真剣に聞いていました。

各教室の前には、「スペース」と呼んでいる広い廊下があります。そこに、学級文庫が置かれています。じゅうたんが敷いてあるので、そこに座り込んで本を読む子もいます。いつでも手に取れるようしておくことが、本に親しむための大切なポイントです。また、家から好きな本を持ち込んでいる子や、学校図書館(まちじゅう図書館)で借りた本を机やロッカーの中に入れて読んでいる子もいます。

朝の読書の時間をきっかけに、子どもたちがいつでもどこでも本を手に取って読む習慣を付けたいと思います。6月からは、木曜日に読み聞かせボランティア「ぐりとぐら」の皆さんによる読み聞かせが始まります。子どもたちは、その時間も楽しみにしています。