地域の皆さんに見守られ、安心して登校しています!(集団登校)4月8日(火)
2025年4月8日 12時45分今日は、今年度初めての集団登校でした。
春の交通安全運動期間中で、今日は街頭指導の日とあって、通学路には、自治会長さん、地域の交通安全会の皆さん、市役所職員の方などが立っていました。黄色い帽子をかぶり、たすきを掛け、のぼり旗を持って、子どもたちに「おはようございます」とあいさつをしながら、安全を見守ってくださいました。
浅羽東小学校では、日ごろから、交通指導隊の方やガードボランティアさんが集団登校を見守ってくださっています。オレンジ色のベストを身に着けた20人ほどのガードボランティアさんは、毎朝、各登校班に付き添って、学校まで歩いてくださっています。今日も付き添ってくださったガードボランティアさんに、「いつもありがとうございます。」と声を掛けると、その方は、「自分の健康のためでもあるんですよ。」と笑顔で話してくれました。子どもたちはもちろん、ガードボランティアさんにとっての幸せにつながっているのだと思うと、学校としてもありがたく、とてもうれしい気持ちになりました。
保護者の中でも、普段から街頭指導してくださったり、お子さんに付き添ってくださっている方々がいらっしゃいます。これからも、地域の皆さんとともに、子どもたちの安全と安心のために、よろしくお願いいたします。