学校ブログ

おいしい給食、日本一!(給食初日) 4月9日(水)

2025年4月9日 15時49分

袋井市では、「おいしい給食、日本一!」をキャッチフレーズに、公立幼稚園こども園小中学校で、食育を推進しています。

毎日の給食では、袋井産の食材をふんだんに使ったメニューが出されます。また、栄養教諭や栄養士さんが、献立紹介や、その日の食材がどのようにして調理されているかなどを、スライドや動画にまとめてくれています。担任は、給食の時間にタブレット端末でスライド等を映し出し、子どもたちが給食に関心をもって、健康な心と体を育んでいけるよう、支援しています。

子どもたちが安全に楽しく給食を食べられるよう、先生方は、アレルギー対応食、配膳や片付けの手順などを前日までに確認し、今日を迎えました。

今日のメニューは、「ごはん(1年生はおにぎり)」「牛乳」「たけのこ入り鶏つくね」「おかか和え」「大根の味噌汁」でした。袋井産の食材は、お米、根深ねぎ、小松菜、チンゲンサイ、大根です。子どもたちにとって久しぶりの給食でしたが、手を洗い、身支度を整え、てきぱきと静かに配膳をし、全員そろって「いただきます」をしました。

子どもたちは、「いつものこの味。おいしいね!」「友達と一緒に食べるのが楽しいね」と笑顔いっぱいの給食初日となりました。

食材費高騰の折、給食センターでは献立を工夫しながら、子どもたちが「おいしい」と言って喜んでくれる給食を一生懸命作ってくれています。

子どもたちには、食材となる「命」や給食を作ってくれる人に感謝しながら、友達や先生と一緒に食べることを楽しみ、食への関心を高めてほしいと思います。ご家庭でも、給食の献立表を見ながら、「今日は袋井産の野菜がたくさん使われているね。」「明日のカレーには、スパイスがたくさん使われているね。」などと、お子さんとたくさん会話していただけるとよいと思います。

12

34

67

911

10