学校ブログ

異学年の友達と仲良くなろう!(縦割り班顔合わせ会) 4月21日(月)

2025年4月21日 15時49分

コロナ禍以前は、友達同士、上級生と下級生が交じり合って遊ぶ場が多くありました。ところが、コロナ禍により、そうした経験ができなくなり、それ以降、仲間づくりや温かな人間関係作りに課題を抱えていました。

そうした中、浅羽東小学校では、子どもたちが異学年と関わり合い、上級生が下級生を思いやり、下級生が上級生にあこがれを抱く場を作りたいと考えました。今年から、「縦割り班活動」を復活させ、遊びや清掃活動などの交流活動を通して、子ども同士が「絆づくり」を行います。それによって、自分や相手のよさを見つけ、「学校が楽しい」「みんなで何かすることが楽しい」と思える子が増えていくことを願っています。

今日は、まずは、縦割り班の2年生から6年生が顔合わせを行いました。メンバーの紹介、めあて、活動予定などを確認しました。そして、4月28日(月)に行われる「1年生を迎える会」に向けて、どんな活動を行うのかを、リーダーの6年生が説明しました。1年生は早く下校するため、1年生を含めた全員が顔合わせをするのは、「1年生を迎える会」の当日になります。

6年生にとっては、今日が初めての「縦割り班リーダー」という役割でしたが、事前に確認したとおりに、司会進行をし、メンバーとの顔合わせを無事に終えました。緊張したり不安だったりすることもあったと思いますが、6年生全員がリーダーとして立派に役割を果たしてくれました。これからの活動の中で、うまくいかないことがあるかもしれませんが、担当教員の力を借りながら、リーダーとして成長していってほしいと思います。

ある班は、顔合わせ会が早く進んだため、リーダーが機転を利かせて、余った時間で「じゃんけん列車」をする班もありました。6年生がメンバーにやりたいゲームを聞いて、みんなが仲良くなるためのゲームとして「じゃんけん列車」を選び、遊びました。今度は、1年生を含めて一緒に過ごす縦割り活動が楽しみになりました。

12

34

56